fc2ブログ

硬派な男、歯磨きに挑戦

押忍 ! 硬派な男、カルロスコージですm(_ _)m。


本当に僕は硬派なんです!( ̄ー ̄)


でも、このブログを読まれている方は誰も信じないでしょうけどね♪( ´θ`)ノ




では、愛犬スネ夫との同居生活90日目ドゾ。



たくさんの方のブログを読んでいるとよく見る記事、


それは、


歯磨き ( ̄ー ̄)。


正直に言うと僕は、


「犬に歯磨き~! やりすぎだろ~!
(; ̄ェ ̄)」


って思いながらブログを読んでいたんです。


でも、ブログを読めば読むほど歯磨きの重要性が分かってくる. . . . . . .。


なので、











早速、購入\(^o^)/

真似しちゃいました~\(^o^)/


先日、洋服を購入した際に歯磨きセットも購入しておいたんです。



そう、



人は変われるんです( ̄ー ̄)



恐らく、僕が優柔不断なだけなんだろうけど(笑)。



では、早速、歯磨きに初挑戦です\(^o^)/




とりあえず、第一関門のスネ夫の興味は得られました\(^o^)/

あとは、







こんな感じでまずまず合格点のデビュー戦( ̄ー ̄)


でもね~、やっぱりゴシゴシやるとかなり抵抗するんですよね~(~_~;)


それに、歯の内側は磨くのがホント難しい!(>_<) 。


今回は初挑戦なんでブラシを噛ませたって感じなんですよね~。(-。-;


あの~、歯磨きって毎日やるの?
(; ̄ェ ̄)

歯磨きジェルの説明文は奥歯に塗るだけって書いてあるんだけど、それじゃあダメ?(; ̄ェ ̄)



僕自身の加齢臭のケアだけでも大変なのに、スネ夫のお口のケアまで自信無いな~。(-。-;


まぁ~、ぼちぼち頑張りま~す。




もう一着Tシャツを購入してたの忘れてました~\(^o^)/

オチン◯ン、服で隠れてるけど. . .(笑)


また、3、4日更新お休みしま~す
m(_ _)m。


スポンサーサイト



俺は硬派なんだ!

こんばんわ、カルロスコージですm(_ _)m。


早速、愛犬スネ夫との同居生活88日目ドゾ。


今日は買い物デーにしました。向かった先は、





イオンの中にあるペットショップ。


今日もスネ夫の為の買い物(−_−;)


ホントね~、スネ夫と暮らしてから自分の為の買い物してないんですよね~(-。-;
常に生活の中心にスネ夫がいる。

もしかして、僕は「スネ夫依存性」なのかも(笑)。


昨日、ブログにも書いたんですけど、今日の買い物のメインは「スネ夫のお洋服」♪( ´θ`)ノ


でも、僕は男なんで、今まで、

「なんで、犬に服を着せるんだ!」

って考えてまして、冬は寒いからという理由で、仕方なしにコーナンで安物の服を買ったくらいの "硬派な男" 。
( ̄ー ̄)


人は変わるんです( ̄ー ̄) (笑)



さて、店内に入ると、



「なんじゃこりゃ(−_−;)」



可愛らしいフリフリの付いたお洋服、


スカートみたいな洋服、


アニメのキャラクターが描いてある洋服、


そんなのばっかり(−_−;)



「・・・・・・・・・」



無理っ!(; ̄O ̄)


男の僕がこんな女の子みたいなの犬に着せる訳にはいかない. . . . . . 。



あの~、犬の洋服って可愛い服しかないの?
(; ̄ェ ̄)


困った挙句、ギリギリ許せる洋服を購入。





価格は2500円。おそらく、安いんだろうね~。


そして、帰宅してからあることに気付く。




服のラベルに「DSS」って書いてある。



「これって、もしかして. . . . . . . 」



ダックス~((((;゚Д゚)))))))!!



はぁ~、またやってしまったか(-。-;



仕方ないので、とりあえず着せてみる。








あれっ?ピッタリだ(; ̄O ̄)


いわゆる結果オーライ?(; ̄ェ ̄)


まっ、いっか~(-。-;。

ホント、洋服を売ってる店、探さなきゃ(-。-; 。通販とかも調べてみよ(-。-;


「硬派な男」の洋服探しの旅は果てしなく続く(笑) 。



身体測定

どうも、お久しぶりです。カルロスコージですm(_ _)m。


最近はブログを書く時間がなくて、少しブログを放置気味でした(~_~;)
決してネタが無かったわけではないですよ(笑)。



では、愛犬スネ夫との同居生活87日目ドゾ。



今日は天気が悪い。さすがに散歩もお休み。何もすることがない(−_−;)

なので、





スネ夫の身体測定をすることにしました\(^o^)/



先月の身体測定はスネ夫の身体が急激に大きくなったことにさすがの僕も危機感を覚え実施しました(~_~;)。


そして、その後、犬の食事管理の大事さを痛感し、僕なりに1ヶ月間努力してきたわけです(; ̄O ̄)。


ちなみに、先月の測定では、

身長 40cm (鼻から肛門まで)
体重 2.8kg

でした。


ただ、ご親切な べべママさん から身長の測り方が間違ってるとのご指摘を頂き、身体測定の測定方法をアドバイスして頂きました。
どうも、身長は前胸から肛門までみたいですね(~_~;)。

べべママ、どうもあざ~っすm(_ _)m。



なので、今回はきちんとメジャーも使って測定しました。


以下が測定結果です。




スネ夫、生後10ヶ月目、身体測定結果

身長 32cm (前胸から肛門まで)

体高 22cm

胸回り 33cm


そして、問題の体重は. . . . . . . 。






2.9kg \(^o^)/



先月から100g 増 . . . . . . . . . 。



う~ん、許容範囲か~(; ̄O ̄)。


かなり食事制限したんで、現状維持くらいかな~と思っていたんですけどね~(~_~;)。 やっばりまだ成長してるということなんでしょうね~。


3kgはやっぱり越えるのは仕方がないんでしょうかね~ (-。-;
とりあえず、もう少し様子を見ます(-。-;


でも、これでスネ夫の洋服が買えますね(^ ^)。

どんな洋服を買おうかな~(^ ^)。



多分、なに買っても似合わないだろうけど(笑)



やっとスタートライン

カルロスコージですm(_ _)m。



前回の「スネ夫の腰振り事件」では、沢山のアドバイスありがとうございましたm(_ _)m。

ホントね~。皆さんにアドバイス頂けるおかげで、わざわざ自分で調べる手間がかからないんですよね~。


Yahoo知恵袋を使う必要なんて全くないんです(笑)。
ブログのコメントの方が分かりやすくて丁寧ですし。

ホント皆様ありがとうございますm(_ _)m。



では、愛犬スネ夫との同居生活83日目ドゾ~。


ん~、良い天気\(^o^)/


スネ夫くん、そろそろ外出を増やしていきましょ~\(^o^)/




遠出のデビュー戦なので、今日はとりあえず、キャリーバックに入れていきました。
理由は僕のクルマの車内が散らかっているから(汗)。




入れてもすぐに出ようとするから気を付けないと怖い(>_<)
これも慣れないとな~。
あと、噂の涙やけも相変わらず(>_<)


行き先は、





淀川の河川敷。僕の家からクルマで10分くらい。




もう春なんだよね~。

でも、僕は花には興味はない(笑)。
スネ夫に花を見せてあげたいだけ。





スネ夫が生まれて初めて見る川。
あんまり綺麗な川ではないけど. . . . 。




芝生はなかなか広い。なので、




ようやくお外でてきるようになったボール遊び。
僕がボールを投げると、




大喜びでダッシュ\(^o^)/




遠くまで投げても大丈夫\(^o^)/



ホント苦労したけど、やっとお外が好きになってきた(;_;)。

同居3ヶ月か~。思ったより時間がかかったな~(-。-; 。

「これからが僕たちのスタートラインなんだね。スネ夫。」




帰宅後はひたすら爆睡してました\(^o^)/。
というか、スネ夫、寝相ワルっ(>_<)


男なんだよね~(-。-;

どうも、カルロスコージですm(_ _)m。



ん~、ちょっとテンション低めです(-。-; 理由は以下に書きます。



愛犬スネ夫との同居生活81日目ドゾ~。


僕のテンション低いのは衝撃の光景を見てしまったからなんです(-。-;。

といいますか、
「ついに来たのか~(−_−;)」
っていう感じです。


スネ夫のオモチャで



犬のぬいぐるみがあるのですが、

今日、このぬいぐるみでスネ夫と遊んでいると、




画像分かりにくいですが、


実はこれ、


腰を振っているんです(−_−;)。



スネ夫は現在、生後10ヶ月なんですが、僕の方針で去勢していないんです(; ̄O ̄)。


これを見た時、


「えっ?もう性成熟するの~!」
((((;゚Д゚)))))))


って疑ったのですが、この後、何度やってもぬいぐるみに腰を振るんです(−_−;)。



去勢していないのは僕の個人的な考えなんですが、「去勢は人間の都合」と考えているからなんです。
誤解しないで頂きたいのが、別に「去勢が悪い」とは考えていないということ。
あくまでも、「僕には去勢はできない」ということでご理解して頂きたいと思います。


でも、実際に腰を振るスネ夫を目の当たりにすると、ヘコむ(>_<)。


せっかく、これからお外の世界に連れ出そうとした矢先なんですよね~。

こうなっちゃうと、他の犬との接触も制限していかなくちゃならない。
ホント、タイミング悪いです(−_−;)。



あの~生後10ヶ月で性成熟するの?
(; ̄ェ ̄)

もしかして、とっくに性成熟してたんですかね~。


とりあえず、対策を考えなきゃ(-。-;


はぁ~、お母さんが息子のエロ本を発見した気分やわ~(-。-;
(下ネタすんませんm(_ _)m。)


雨はチャンス

カルロスコージですm(_ _)m。



ホント、休日にブログのネタを貯めないとキツイ(>_<)。
気合を入れて休日を過ごしました(笑)。




愛犬スネ夫との同居生活80日目ドゾ~。



気合い入れたけど雨. .. . . (; ̄ェ ̄)



今日からスネ夫をドンドン外へ連れ出そうとした矢先、ホント、ヘコむ(>_<)


仕方ないので、近所の公園へ行きました。





公園の至る所、水浸し。
誰も散歩してね~ッス(>_<)。



ラッキー\(^o^)/



実はこの公園、こんなものがあります。




高台に、柵に囲まれた広い敷地があるんです。


なので、誰もいない内に、




" 禁断の " ノーリード ( ̄ー ̄)

しかも素っ裸\(^o^)/






水溜まりを駆け抜け、






初公開、スネ夫のマーキング\(^o^)/






尻尾を上げて走るスネ夫\(^o^)/

嬉しくて涙が(;_;)






遠くまで走る走る(;_;)


これが犬の喜びなんだね(;_;)


こんな感じで「スネ夫、お外スキスキ♡大作戦」を実行。



大成功\(^o^)/









「・・・・・・・・」


「あれっ?」





公園の管理人さん、ごめんなさいm(_ _)m。


ウンチはしっかり持って帰りました~\(^o^)/。



帰宅時は僕のお洋服は泥だらけでした(笑)。


ブロガーの高い壁

カルロスコージですm(_ _)m。



「 ブロガーの高い壁 」



僕はこのブログが人生で初のブログなんですけれど、ブログを始めて間もなく3ヶ月になります。


そして、初めて「壁」にぶち当たりました。


それは、


"ネタがない (−_−;)" (笑)。



ホントね~、僕はいろんな方のブログを拝見しているんですけど~、毎日更新されてる方はホント凄いと思います(>_<)。


僕の日常なんて、会社行って、帰宅して5時間くらいスネ夫と過ごして、という毎日。

さすがにスネ夫との生活にも驚きが少なくなってきたので、今の文章主体のブログスタイルではキツイ(>_<)。


ということで、今後は画像を多めにしたり、僕のプライベートについても書いていこうかな~と考えています。


そういうわけで、今回を機にブログスタイルを変えていきますm(_ _)m。


そこで、スタイル変更を記念して、特典画像を公開しちゃいます(^_-)。







用意は良いですか?









ジャ~~ン\(^o^)/







???



誰???



いや、僕カルロスコージです(; ̄O ̄) (どこが特典画像やねん!)




イメージ違いました?



それともイメージ通り?



ネタがない時は年に一回くらいカルロスコージも登場するかもしれません\(//∇//)\。



今後ともスネ夫&カルロスコージを宜しくお願いしますm(_ _)m。


なお、上記画像は数日後には自動的に消滅します(笑)。



真面目に書いてみた

ここ2~3日ぐらい仕事が忙しく、ホント、ふらふらで家路についています。


家に着くと、僕の足音が分かるのか、スネ夫は玄関に座って毎日僕をお出迎えをしてくれます。


そして、いつも大喜びで僕の胸に飛び込んでくる。



ホント、疲れなんか吹き飛ぶ。



スネ夫と暮らして良かったな~と思う瞬間です。



部屋が荒れている時もあるんですけど、スネ夫に元気もらっているんで、怒る気なんか無くなります。



お迎えのご挨拶が終わると、その後はずーっと僕の後に必死について来るスネ夫。



「よくこんないい加減な飼主の僕を大好きでいられるよな~」



っていつも不思議に思います。



「いつも元気くれてありがとう。スネ夫」



こんなご挨拶も、もう2ヶ月以上も続けています。



" もうそろそろ今の環境にも慣れてきた頃かな? "



暖かい気候にもなってきましたし、そろそろスネ夫にも遠出させようかな~って考えているんです。



川を見せたい。海を見せたい。雪を見せたい。野原を走らせてあげたい。



たくさん生きている実感を味わせてあげたいんです。



それが、僕に出来る唯一の恩返しのような気がするから。



あっ!その前にカーペットを買ってあげなくっちゃ。


スネ夫が足を怪我してからは、僕がフローリングでコケるスネ夫にビビっちゃって、部屋で遊んであげていないんです。


「掃除が大変になるけど、我慢してやるよ、スネ夫くん」




分かるわけないよね(-。-;


開き直ったんだ(-。-;

カルロスコージですm(_ _)m。


なんだか最近の記事もトラブルが多い気がしますね~(−_−;)
ま~、このブログは「メシウマ日記」だから別にいいですけど♪( ´θ`)ノ




では、愛犬スネ夫との同居生活77日目ドゾ~。


3月3日の「はえ~よ」というタイトルでスネ夫が家の外の音に対して吠えると記事にしました。
そして、下のフロアーに住む弟が出勤する朝5時半に5分ほど吠えることに僕は頭を悩ませていました(−_−;)



が、






解決しました~\(^o^)/



今では朝以外も全く吠えません( ̄ー ̄)



ホント、睡眠が命の僕は悩みましたよ~(-。-;。


僕は、寝起きだけはメチャクチャ機嫌が悪いんですが、朝5時半に吠えたときなんてね~











" 怒りMAX "



だったわけですよ~ ( ̄  ̄)



なので強行手段で解決させました。



それは、



" 一晩中、玄関のドアを全開で開けておく作戦 " ( ̄ー ̄)


僕が夕方に帰宅してから翌朝の起床時間まで玄関のドアを全開で開けておいてやったんですよ。
それも3日続けて(笑)。


ホント寒かったんですけど、も~ね~、こうなったら意地なんですよね~(; ̄ェ ̄)


そうすると、さすがにスネ夫も物音がしても誰もいないというのを理解したようで、3日目には全く吠えなくなりました~\(^o^)/。



「またしても俺はスネ夫との戦いに勝ったのか. . . . . . 」










ヨッシャー \(^o^)/



無駄吠えに悩んでいるアナタ、一度試してみてね(^_-)

ただし、


「ドロボーに注意してね♡ 」(笑)


僕でもね~

カルロスコージですm(_ _)m。


前回の記事で、愛犬スネ夫の足の怪我について書きました。そして、たくさんのアドバイス、激励のコメントをいただきまして、本当にありがとうございます(;_;)。


さて、問題のスネ夫の怪我なんですが、


本日、職場から帰宅して見ると、







4本足で歩いていました~\(^o^)/


しかも、走り回っています(;_;)



ホント、ご先輩方のアドバイスがなければ、他の病院にも行くところでした(笑)。
おかげさまで、治療費を払わずに済みましたよ(笑)。




では、愛犬スネ夫との同居生活74日目ドゾ~。



仲の良いブロ友(僕の思い込みかも)のべべママさんとのコメントのやりとりの中で、


「スネ夫って名前、さすが関西人」


と言われたのですが、



「・・・・・・・・・ 」



正直に言います( ̄ー ̄)。



スネ夫という名前、関西人の僕でもね~、












「恥ずかし~に決まってるでしょ~(;_;)」



犬を飼うまで知らなかったんです(−_−;)


こんなに頻繁に愛犬の名前を聞かれるということを. . . . . . . . . (−_−;)。



ペットサロンで名前を聞かれ、動物病院でも名前を聞かれ、更に散歩中でもいろんな方に名前を聞かれるなんて想像もしなかったんですよね~(−_−;)


せいぜい家族や知人に名前を聞かれるぐらいかな~なんて思っていたので、かなり適当に名前をつけてしまったんです。


一応、こんな僕でも36歳の社会人の男性なんですよね~(-。-;
4年後には40歳ですし、
40歳のオッサンが「スネ夫~」って散歩中に名前呼ぶのもアホのオッサンと勘違いされそうで(-。-;


この前も散歩で出会った子供に、


「スネ夫やって~(^O^)。アホみたい(^O^)。この子、かわいそ~(´・_・`)」


なんて言われますし、


大人の方でも結構な確率で「ぷっ!」と笑われるんですよね~(−_−;)



改名も考えたんですけど、スネ夫もこの名前で慣れてしまっていますので、今更変えるのも大変ですし(-。-;




「そう。もう俺は後戻りできないんだ」







ま~いっか!\(^o^)/



これからペットを飼われる方々、
ネーミングは世間体も少しは考えましょう(; ̄O ̄)



" 一番の被害者は彼です " (笑)


またピーンチ(;_;)

カルロスコージですm(_ _)m。


少しブログを書く時間をスネ夫と遊んであげる時間に使ってまして、ブログの更新遅れていました。
そして、またしてもピンチです(;_;)。



愛犬スネ夫との同居生活73日目ドゾ~。



スネ夫がおかしい(; ̄O ̄)



異変に気付いたのは、昨日(土曜日)のお昼の散歩の時。



夜の散歩では暗いため、気付かなかったのですが、スネ夫が、



" 3本足で走っている " (; ̄O ̄)



左の後ろの足を使っていないんです(;_;)。


ゆっくり歩く時は4本足を使っているような感じなんですが、少しスピードを上げると3本足なんです。



なので、




翌朝、動物病院デビュー(;_;)。


まさか同居2ヶ月ほどで動物病院デビューするとは. . . . . . 。



この動物病院は近所にありまして、日曜日も診療していますので、迷わずこの病院にしました。
評判は知りません(笑)。



スネ夫だけでなく、僕も動物病院デビューなんで、前日は知人に電話して、必要な知識を詰め込んで行きました(~_~;)。



動物病院に入ると、スネ夫がブルブル震える。待ち時間、ずっと震えています。
他の診察に来た動物は、みんな堂々としているのに、スネ夫だけ弱虫( ̄ー ̄)



さて、気になる診断結果なんですが、



「問題なし(; ̄O ̄) 」



「えっ?ウソでしょ?明らかにおかしいじゃないか!(; ̄O ̄)」



先生が言うには、



「チワワはよく膝の皿が外れる。そして自分で元に戻す」



ということらしい(; ̄O ̄)。よく分からん(; ̄O ̄)。



念のためにレントゲンも撮影してもらいましたが、これも問題なし。



「今後も外れることがあるかもしれませんから、薬を出しておきますね。」



と言われて少し安心して病院を出ました(-。-;




そして、帰宅後も3本足のスネ夫(; ̄O ̄)。



あの~~、チワワって、これ当たり前なの?(; ̄ェ ̄)



治療費は7100円。

これって勉強代ってことですね(笑)。



誘惑

カルロスコージですm(_ _)m。


早速ですが、愛犬スネ夫との同居生活68日目ドゾ~。



僕の帰宅時、いつもスネ夫は僕の帰宅を大喜びで歓迎してくれます。


まずは、僕の胸に飛び込んできて、そして、尻尾フリフリで僕の手や顔を舐めまわします。


ただし、


口だけは舐めさせません( ̄ー ̄)。


スネ夫は「生粋のマーキング王子」。衛生面や病気を考えると、さすがの僕も口だけは怖い(; ̄O ̄)。

舐められた顔もスネ夫の見えない場所でタオルで拭いています(笑)。



この日は、僕の帰宅が遅かったのもあり、スネ夫のお迎えのテンションはとても高い。そして、とっても素直なスネ夫でした\(^o^)/


「あ~、癒されるな~(^ ^)、いつもありがとうスネ夫(^。^) 」


僕の感情も高ぶる⇧。



そして、またスネ夫のペロペロ攻撃。



そうすると、だんだんスネ夫の顔が、















「ねぇ~、チューして~♡」


に見えてくる(;゜0゜)



このシチュエーションは. . . . . . . . 、








「キス我慢選手権 」 ((((;゚Д゚)))))))


補足) キス我慢選手権とは、テレビ東京のゴッドタンという番組の企画で、お笑いタレントが美女のキスの誘惑にどれだけ耐えられるかを競うお馬鹿な企画です。DVDも出てますよ(^ ^)







「あっ、ヤバイ、キスしたくなってきた 」 ♪( ´θ`)ノ


「ダメだ、ダメだ、絶対にヤバイって!」


「どうしよう、どうしよう」


困惑する僕、カルロスコージ。










「みひろ~~!」



m(_ _)m。



お見苦しいところ申し訳ありません
m(_ _)m。



結局、キスはしませんでした(笑)



さて、あなたは愛犬とキスが出来ますか?(笑)


僕も同じなんだね

カルロスコージですm(_ _)m。


今日もバリバリの寝不足ですが、何か~?( ̄▽ ̄)



愛犬スネ夫との同居生活67日目ドゾ~。


1ヶ月ほど前に「馬鹿な飼い主」というタイトルで記事にしたのですが、
馬鹿な飼い主

スネ夫の服を簡単に着せるため、ワンサイズ大きい小型犬用の服を購入して失敗しました。

その時の写真がこちら、


完全にオ◯ンチンが隠れてオシッコ出来ませんでした(笑)。


この日は、僕の仕事が休みのため、洗濯をまとめてしました。
スネ夫の服も洗ってしまい着る服がなく、仕方がないので、そのワンサイズ大きい服を着せて散歩することにしました。


その写真がこちら、



なんと!オ◯ンチンが隠れていないのです(;゜0゜)。


今までは太ったと思っていたのですが、たった1ヶ月で身長もこんなに伸びていたことが分かりました。


「大きくなったな、スネ夫. . . . . 」
(;_;)


感動の瞬間でした(;_;)。


これこそまさに「親心」。




いつも不思議に思っていたのですが、


「犬のブログって、ママさんばっかりだな~、独身の人もママさんかよ~(; ̄O ̄)。なんでやねん。」


って、密かに思っていたんです(笑)。



でも、ようやく分かりました。


" 犬と暮らしていると、愛犬が自分の子供に思えてくる " ( ̄ー ̄)


ということが。


いやホント、僕は独身で、子供もいないんですけど、スネ夫が自分の子供に思えて仕方がない(笑)。


僕も知らないうちに「パパ」になっていたんですね。





「スネ夫~、これからは僕をパパとお呼び( ̄▽ ̄) 」



はえ~よ(−_−;)

カルロスコージですm(_ _)m。


いや~、さすがに前回はヘコみました(~_~;)。
心機一転、また一から出直しますm(_ _)m。


では、愛犬スネ夫との同居生活ドゾ~。



我が家で聞こえる音、


「クンクンクン」

「ペタン、ペタン、ペタン」(足音)

「ハァハァハァ」(息遣い)


これだけ. . . . . . . . (−_−;)。


スネ夫は、この2ヶ月ほとんど吠えません。


「ワン」


と聞いたのは数回だけです。


「スネ夫のワンが聞きたい」


僕は様々なチャレンジをしました。


一番やったのは、僕が、

「ワン、ワン」
「ウァオーン!」(遠吠えのつもり)

と犬の鳴き声を真似して、スネ夫に見本を見せたりしました。


はい、アホです(; ̄O ̄)。親にこの姿は見せられません。


その他、犬のDVDを見せたりしましたが、効果はありませんでした。


ところが、5日ほど前から頻繁に吠えるようになりました。


何に対して?


それは、我が家の外の音にです。


僕はマンション住まいなんですが、3階に僕、2階には僕の弟が住んでいるんです。


その弟の出入りの際のドアの音には確実に吠えるんです(; ̄O ̄)。


僕にはほとんど聞こえないんですが、スネ夫には不審者に感じるようでして、耳を立てて、凄い勢いで吠えます。その後、些細な外の音でも吠えるようになりました。


最初は、


「よし!吠えた\(^o^)/。元気があって良いな~\(^o^)/」


と思って、喜んでいました。


弟とは、スネ夫を我が家に迎える前から犬を飼うことの許可をもらっていましたので、吠えることによる苦情は気にしなくていいのですが、


実は、


それからずっと、朝の5時半に吠えるんです(; ̄O ̄)。



この5時半という時間は弟が仕事に出掛ける時間みたいなんです。この時間にスネ夫は5分くらい吠えているんです(; ̄O ̄)。



最近の僕は、朝7時15分に起きていたのですが、それからは僕も5時半に起こされるようになりました。


ただでさえ睡眠時間が少ないのに、睡眠が命の僕にはメチャメチャきついです(−_−;)。


「それにしても、何故、いまごろ?」


これが僕には分かりません。


この2ヶ月間も弟は下のフロアーに住んでいたのですから. . . . . 。


「スネ夫~、吠えてもいいけど、もう少し遅い時間にしてもらえませんか~(; ̄O ̄)」


「あ~、睡眠不足だ~(−_−;)」



僕の膝の上を解禁しました~\(^o^)/


なにやってんだろう、俺

こんばんわ、カルロスコージですm(_ _)m。


早速、愛犬スネ夫との同居生活63日目ドゾ。



「はぁ~あ、. . . . なにやってんだろう、俺. . . . . . . . 。 」


今日は気温が温かいということで、職場から帰宅後、すぐに散歩に出かけました。


今日も相変わらず、スネ夫は僕を引っ張りひたすらマーキングでした。


「このままじゃいけない. . . . 」


実はここ3日間ほど、スネ夫に問題行動が出てきまして、躾の必要性も感じていたんです。(それは、また後日書きます)


ですから、ひたすらリードを引っ張るスネ夫に我慢できず、僕は少し力を入れてリードを引っ張り返して、スネ夫を従わせようとしました。



すると、



スネ夫の軽い体は、宙を舞って、地面に叩きつけられ、2、3回ほど地面を転がって倒れてしまいました. . . . . 。


そりゃそうですよね。体重2~3kgの小さなチワワが、人間の成人男性に引っ張られたら、簡単に吹き飛んでしまいますよね。



僕は後悔しました. . . . . . . 。
(幸い、スネ夫に怪我はなかったです)



そして、追い討ちをかけるように、



スネ夫がその後、僕に素直に従うようになりました. . . . . . . 。



ショックでした. . . . . . . .。



結局、力でスネ夫を従わせてしまったんですよね。



「こんなことをするためにスネ夫を我が家に迎え入れたんじゃない. . . . 。」



本当に後悔した. . . . . . . . 。



年間に数十万頭もの犬や猫が殺処分されている日本の現状を知り、
「僕でも、一匹ぐらいは幸せに出来ないだろうか?」
と考え、そして始まった今回のスネ夫との家族生活( 今は同居かもしれませんが ) 。


だからこそ、スネ夫にはじっくり時間をかけて環境になれさせてあげ、そして様々な美しい世界を見せてあげて、この世に生を受けた喜びを味わわせてあげたい。


そんな、初心をたった2ヶ月で僕はもう忘れてしまっているんですよね。


「ゴメンね。スネ夫。もう一度、初心を思い出してみるよ。」


プロフィール

カルロスコージ

Author:カルロスコージ
はじめまして。ペット初心者です。皆様のアドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2012年03月 | 04月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
カテゴリ
FC2拍手ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR