fc2ブログ

頭皮は清潔に

カルロスコージですm(_ _)m。


早いもので、スネ夫との同居生活も2ヶ月経ったんですよね~。

今までは僕が犬を飼うのが初めてだったので、驚きの連続の日常生活だったんですけど、さすがに2ヶ月も経つと少しは驚きや戸惑いも減ってきました(^_^;)

そろそろブログのネタも尽きてくるかも(笑)。



では、愛犬スネ夫との同居生活62日目ドゾ~。



最近、抜け毛が気になってきた. . . . . . (−_−;)。







抜け毛?








「ヒーハー!」


僕の髪の毛のことじゃないですよ(笑)。

まぁ~、僕も36歳の男なんで少しは気にしますけど(^_^;)。


抜け毛は、



我が家のエンドレス・マーキング王子の抜け毛のことです。


今日、黒いセーターを着ようとしたら、大変なことになってしまいました(; ̄O ̄)。

特にスネ夫はクリーム色なんで、めちゃくちゃ目立つ(−_−;)。


今までは、ほとんど気にならなかったんですけど、この一週間くらい抜け毛がハンパなく多い気がするんですよね~(; ̄O ̄)。



なぜ?

時期的なもの?

生え変わり?

そもそも、チワワってこんなに抜け毛が多いの?


僕の場合、プライベートでも黒い服が結構多いですし、最近はカーディガン羽織ることも多いんですが、これの毛の付き方がハンパない(−_−;)。
しかも、コロコロで取ろうとしても、なかなか取れない(−_−;)。


「この際、服の趣味を変えようかな~」


って真剣に考えてしまいます。




「そうだ!」


「スネ夫くんに黒染めしてもらおう\(^o^)/」




と、真剣に考えた僕は本当に頭がおかしいんだと思う(−_−;)


「ヒーハー!」

スポンサーサイト



ドS な男

カルロスコージですm(_ _)m。


前回の記事で愛犬スネ夫にダイエットが必要なのか、悩んでいたのですが、ご先輩方のアドバイスのおかげで、今後の食事量について踏ん切りがつきました(^ ^)。

しばらくは、ダイエットはあまり気にせず、スネ夫の今の体重に見合った食事量で様子をみようと思います。

アドバイスありがとうございましたm(_ _)m。




では、愛犬スネ夫との同居生活60日目ドゾ~。



この日(日曜日)は、スネ夫にとって恐怖の日です。


それは、


ペットサロンでシャンプーをしてもらう日。(; ̄O ̄)。


我が家でもシャンプーはしてあげるのですが、まだ僕には「爪切り」が出来ないと思うんです(; ̄O ̄)。


なので、近所のペットサロンで月に1回以上は価格2500円(安い?)のシャンプーセットに連れて行かなくてはなりません。


この日はスネ夫にとって2回目のペットサロンでした。
まだまだ社会慣れしていない弱虫スネ夫にとって恐怖の日です(笑)。


前回と同じ近所のペットサロンに連れて行くと、店員さんもスネ夫のことを覚えていてくれてまして、


店員さんの第一声は、


「ず、すいぶん、大きくなりましたね. . . . . . . . . . . (^_^;) 」


でした(笑)。


返答に困りましたが、


「馬鹿な飼い主なもので. . . . . . (−_−;)」


とだけ答え、スネ夫を預けて帰宅。


1時間後、ペットサロンからスネ夫の引き渡しの電話があり、スネ夫を迎えに行く。


スネ夫は、









「放心状態\(^o^)/」


目が死んでいま~す\(^o^)/


本来なら、


「スネ夫に悪いことしたかな~?」


なのですが、


実はドSなカルロスコージ ( ̄ー ̄)。


「メッチャ可愛い~\(^o^)/
店員さん、写メ撮らせて下さ~い\(^o^)/」


で、上の写真はその時の写真です(笑)


「スネ夫くん、ドSな飼い主を許しておくれ(^_^;) 」


、ヤバイかも(;_;)

カルロスコージですm(_ _)m。


ブログを放置してましたm(_ _)m。

最近、仕事の影響なのか疲労がピークに達していまして、ブログの時間を睡眠に使ってました(; ̄O ̄)。

さすがに毎日は難しいですが、今後もブログの方はマイペースで続けていきますので宜しくお願いしますm(_ _)m。


あっ!

カルロスママは前回のみのネーミングですが、何か?(笑)


では、愛犬スネ夫との同居生活59日目ドゾ~。


先週、僕の父が久しぶりに我が家に来ました。久しぶりにスネ夫に会った父の第一声は、


「この犬、めっちゃデカくなったな~!」


それを聞いて僕が思ったことは、


「やはりそうか. . . . . . . (−_−;)」



薄々、気付いてはいました。僕と同居し始めた2ヶ月前よりもスネ夫がひと回り大きくなっていることに . . . . . . .(; ̄O ̄)。

久しぶりにスネ夫に会った父の言葉はとても説得力がありました。


現在スネ夫は生後8ヶ月~9ヶ月なのですけど、これって、


「成長なの?」


「肥満なの?」



で頭を悩ませました。

そもそも、同居生活スタート時のスネ夫の身長、体重も知らない(; ̄O ̄)


でも、間違いなく「腰のくびれ」は少なくなっていると思う . . . . . . . . 。


今更ながら、スネ夫の身体測定をしなければと、



体重計を購入( ̄ー ̄)

でも、僕は馬鹿な飼い主なので、人間用の体重計を購入。
スネ夫が乗っても反応しない(−_−;)。


仕方がないので、僕がスネ夫を抱っこして測り、そこから僕の体重を引き算して体重を計測。なので、多少の誤差(100gくらい)はあると思います。


ちなみに、スネ夫の身長は、

鼻先からお尻までなんですが、
「40cm 」

「チワワにしては大きいのか?」


それすらも分かりません(笑)


そして、体重は何回も計測したので、ほぼ近似値だと思うんですけど、


「 2. 8 kg 」


まとめると、

身長 40cm
体重 2.8kg


どうなんだろ??(; ̄O ̄)??


ダイエット必要なのか??


とりあえず、今後は、



こいつで計量して、食事とカロリーの管理しようと思います(; ̄O ̄)。


あっ!あとスネ夫のオヤツのヘソクリも没収しました( ̄ー ̄)。


スネ夫がスネていたのは、言うまでもありません(笑)。


減量

こんばんわ、カルロスママですm(_ _)m


愛犬スネ夫との同居生活55日目ドゾ~(^^)



前回の散歩の記事から2日が経ちますが、この2日間で、スネ夫に少し変化がありました。

今までは、


散歩用のコートを着せるとベッドに逃げ込み、動かなくなる。

しかし、この2日間、逃げない(;゜0゜)。

特にシッポを振るということはないんですが、やはり今までと様子が違う。

今日の夜は気温も温かいということもあり、散歩好きにさせる機会になればと、少し長時間の散歩をすることにしました(^ ^)。


今日も公園に着くと、まずはいつものようにマーキングからスタート(笑)。

(スネ夫は去勢していませんし、去勢するつもりもありません)


いつもなら、スネ夫はさっさとマーキング済ませて家に帰ろうとする「生粋の散歩嫌い」なんですが、この日は違う。
まだまだ散歩する気マンマンで公園のさらに奥に進んで行く(;゜0゜)。

「スネ夫~、今日は俺もとことん付き合ってやる!好きなようにして良いぞ!」

僕のモチベーションもハンパない。


自由に進むスネ夫に引っ張られるようについて行くと、







マーキング。



そして30分後、





マーキング。



そして1時間後、





マーキング\(^o^)/



「・・・・・・・・(−_−;)」



あのね~、1時間も飲まず食わずでマーキングしてたら、出すもんね~だろ(; ̄O ̄)。

1時間も付き合った自分もアホですわ(; ̄O ̄)。


以上、スネ夫の減量でしたm(_ _)m。



ニックネーム
「エンドレス・マーキング王子」


帰宅後は水をたっぷり飲んでました\(^o^)/。


世の中捨てたもんじゃない

カルロスコージですm(_ _)m。

最近、名前を「カルロスママ」に変更しようか真剣に悩んでいます(笑)。


日曜日の日記です。愛犬スネ夫との同居生活53日目ドゾ~。


世間は寒波だというのに、僕が住んでいる地域(大阪)は何故か快晴で、雪どころか日中はポカポカ温かい。

なので、今日もスネ夫を外へ連れ出す。

散歩嫌いのスネ夫を何とかしようと、この日の僕のテンションは異常に高い。

「とにかく僕が楽しそうに散歩しよう!」

との決意を持って散歩に出かける。


ん~、いい天気(^ ^)

「スネ夫~、行くぞ~(^ ^) 」

とか、

「スネ夫~、競争だ~(^ ^) 」

なんて声掛けて、ひたすら走り回る\(^o^)/。

この時だけは、自分が36歳だということを忘れていたようです(^_^;)

おそらく周りの方々からは異様な光景だと思います(; ̄O ̄)。


それが良かったのか、天気が良かったせいなのかは分かりませんが、スネ夫も楽しそう\(^o^)/こんなこと初めて\(^o^)/

すると、スネ夫が一点を見つめる。


それは、おばさんが連れてるダックスちゃん。


久しぶりにスネ夫が他の犬に興味を示す(;゜0゜)。

「こんにちわ」

と、僕もおばさんと挨拶を交わし、少しの間、そのおばさんと会話。

その会話の中でおばさんが、

「この子、何歳?」

と聞かれたので、

「8ヶ月です。 ペットショップから引き取って2ヶ月経ってないんです~。」

と僕は答えると、おばさんは、

「じゃあ、この子、お外にあまり慣れてないんじゃない?ウチの子でよかったら遊ばせてみたら?」

と仰ってくれました(;゜0゜)。


なんて親切なおばさんなんだ(;_;)。

僕はお言葉に甘え、








遊んでる~♪───O(≧∇≦)O────♪


こんな日が今日訪れようとは思わなかった(;_;)。


ちなみにお相手のダックスちゃんは「オス」ですよ(^_^;)。


おばさん、


本当にありがとうございますm(_ _)m。


そんなばかな~

こんばんわ、カルロスコージです(^ ^)

早速、愛犬スネ夫との同居生活52日目の夜の部です。ドゾ~。


僕の深夜の日課は他の方のブログを読むこと。
日課と言っても、ほとんど趣味のレベル。毎晩、深夜2時、3時まで読んでおります(笑)。

そんななかで、いつもコメントを下さる、きゃふさん、べべママさんの最近のブログ記事で、ワンちゃん達がケーキをとても美味しそうに食べている記事が気になる。


犬を飼うのが初めての僕は、

「犬って、ケーキ大好物なんだ~!(;゜0゜)」

と驚く。


「よし!週末はケーキだ!スネ夫喜ぶぞ~\(^o^)/」

と馬鹿な飼い主の僕は、週末にスネ夫にケーキをあげることを決意する。


たが、初心者の僕は、

「ケーキって犬用があるのか?そもそも犬用のケーキって何処で買うんだ?」

こんなところからスタートする(−_−;)。

とりあえず、近所には犬用のケーキなんて見たことがない. . . . . 。

なので、探して、探して、探しまくる。


ようやく、少し遠いが犬用のケーキを発見\(^o^)/

そして、Xデーの土曜日、スネ夫が遊び疲れて寝ている間にケーキを買いに行く。


ほ~(;゜0゜)人間用とあまり変わりませんなー(;゜0゜)。

価格は450円。

ブログのネタの為に3000円くらいの大きいケーキを買おうか悩んだが、さすがに自重(^^;;。


大急ぎで帰宅し、スネ夫とたっぷり遊んであげた後、いよいよケーキ登場♪───O(≧∇≦)O────♪。


「スネ夫~、喜べ~、ケーキだよ~(^ ^) 」


「 クンクンクン 、クンクンクン」







「 し ~ ん 」(−_−;)。


興味無しかよ~(;_;)

全く食いません (;_;)

なんでやねん (−_−;)


結局ケーキは、僕が食べました~(−_−;)。




「チッキショー!」


「馬鹿な飼い主さん、ご苦労さん。」


もうケーキは買いません( ̄ー ̄)。


プライバシーの尊重

こんばんわ、カルロスコージですm(_ _)m。

前回の記事から2日経った今日もスネ夫のトイレは完璧でした(^^)
ご褒美に今週末の僕の休日は全部スネ夫くんにプレゼントです(^^)。

半日でフラフラですが. . . . . . .(笑)


では、愛犬スネ夫との同居生活52日目ドゾ~。


今日は僕が休日ということで、午前中はひたすら掃除、掃除、掃除。

今日くらいはスネ夫の寝床も徹底的に綺麗にしてやろうと、一番底のマットも干してあげようとマットを動かすと、

「んっ?」



もう一つのケージ内のベッドも、





「 ・・・・・・・・・」







「なんじゃこりゃ~!」


僕の知らないスネ夫のヘソクリ発見(; ̄O ̄)。


時々、毛布の下にオヤツをヘソクリして、それを時々取り出して食べているのは、知っていましたが、まさか更に下のマットにまで隠していやがったとは(−_−;)。


しかし、知らぬ間によくここまで貯めたな~(笑)


ここで僕は迷う。


「スネ夫の数少ない楽しみのヘソクリを捨ててしまって良いのだろうか?」


幼少期の頃、親に僕の机の中を勝手に掃除されて嫌な思いをしたことを思い出す. . . . . . . 。

「スネ夫も勝手にヘソクリを捨てられたらショックだろうな~」

かといって、このまま放っておくのも衛生上、良くはない(; ̄O ̄)。



仕方がないので. . . . . . .



画像分かりにくいですが、

" 新しいオヤツと交換して " ベッドを元に戻しておきました(笑)。


「はぁ~、俺はスネ夫に甘いな~」

ネガティブ・カルロス

こんばんわ、カルロスコージですm(_ _)m。

今日は少し長文かも(^^;;。愛犬スネ夫との同居生活50日目ドゾ~。



僕が職場から帰宅して真っ先にすること、それは掃除。

掃除はフローリングの水拭きです。いつも綺麗な白布で拭いているので、スネ夫がどこでオシッコをしたのかは、すぐに分かります(^^)

どうも、この一週間くらい様子がおかしい。

それは、フローリングにオシッコの形跡が見当たらないのですm(_ _)m(;゜0゜)。

トイレシーツをチェックすると、
(食事中の方すみませんm(_ _)m)


オシッコ出来ている(;゜0゜)。

ちなみにウンチは完璧に出来まして、食糞も今のところありません。

これが、一週間くらい続いているのです(;゜0゜)。


遂にあれをやる時がきました( ̄ー ̄)








「トイレ戦争の終戦を発表いたします!」


(;_;)


思い出すと色々ありました(;_;)


同居初日はオシッコ、ウンチまみれ(;_;)

同居一週間くらいで、

この姿に僕の心は涙して、ケージに閉じこめるのを断念(;_;)

トイレ出来るようになったと喜べば、翌日はオシッコ、ウンチまみれ(;_;)


こんな日々を乗り越えて、遂にこの時を迎えました(;_;)



「ヤッタ~」
(何故かマシ・オカ)

♪───O(≧∇≦)O────♪


♪───O(≧∇≦)O────♪


しか~し、



「チョット待った~!」
(なんで、ねるとん紅鯨団やねん!)

もう一人の僕が言います。

「カルロスコージよ、お前はどれだけスネ夫に大どんでん返しをくらってきたんだ!」

「お前に躾が出来るわけがない!」

「どうせ来週には元通り、オシッコ、ウンチまみれだ!」

ネガティブ・カルロスコージが呼びかけます(−_−;)。


「たしかに. . . . . . . . 喜ぶのは早い(−_−;)」


来週もトイレ出来ていたら、もう大丈夫なのかな~?


とりあえず、


「トイレ戦争は一時休戦です」

にしておきます(−_−;)。

カルロスコージの悩み

カルロスコージですm(_ _)m。


ちょっと悩んでいます。愛犬スネ夫との同居生活49日目ドゾ~。


悩みというと大袈裟なのかもしれませんが、











画像分かりにくいですが、少し前からスネ夫の目の下が黒い。下の画像なんかは傷みたいになっています。

「爪で傷つけたのか?」
と思ったんですけど、どうやら毛の色が変わっているだけのようです。

これが噂の " 涙やけ " なのだろうか(;゜0゜)

段々と黒くなっている気がするので、僕の心配は、






「ブラックデビル」
こんな姿になること(−_−;)


冗談はさておき、
おそらく「涙やけ?」だろうというものの対策を考えてやらねばなりません(^^;;

「こういう場合、病院に行くべきなのだろうか?」

分からなかったので、とりあえず、

「涙やけ除去剤」
こんなものを購入してみました(^^;;
とりあえず試してみようと思います。

ホント、毎日、毎日、スネ夫君はいろいろな課題を僕に与えてくれますね(;_;)。

おかけで、ブログのネタには困りませんが. . . . . . . . . 。

いやいや、僕は穏やかな日々が欲しいです(笑)。

羨ましかったんだ

カルロスコージですm(_ _)m。


早速ですが、愛犬スネ夫との同居生活48日目ドゾ~。



「僕は. . . . 、ただ単に. . . . . 、羨ましかったんだ」



先日の日曜日。
久しぶりのお昼の公園を散歩する僕と愛犬スネ夫は、ある光景に足を止めました。

それは、

公園で遊ぶ、飼い主の男性と一匹のポメラニアン。

飼い主の男性が軟らかいボールを蹴ると、ポメラニアンは「ワンワン、ワンワン」と大はしゃぎでボールを追いかけ、自分の身体くらいの大きさのボールを転がして飼い主のもとへ届けます。

そして飼い主の男性が笑顔でまたボールを蹴る。また大はしゃぎで喜び追いかけるポメラニアン。


そんな光景を見て僕は、

「楽しそう!あれこそ、俺の理想だ」

と思いました。

「スネ夫、俺達もいつか、あんなことしような!」

熱い思いでスネ夫を見ると、スネ夫は、







ひたすらマーキングしてる(−_−;)


一方は飼い主と楽しく遊ぶポメラニアン、もう一方は飼い主を無視してひたすらマーキングしてる我が愛犬スネ夫. . . . . . . . . . . . 。


なんだこの差は. . . . . . . 。



僕は、









悔しいです!!


そして、翌日の仕事中もあの光景が忘れられない。


なので、


早速、購入しました\(^o^)/


「よし!これで俺も理想のあの光景を再現出来る!」


ワクワクしながらスネ夫にボールを見せました。


スネ夫も初めて見る大きなボールに興味津々\(^o^)/



そして1時間後. . . . . . . . 、










無理っ(−_−;)

諦めました~\(^o^)/


だってね~、スネ夫の奴、ボールが大きいので「噛めないモノ」と分かるとすぐにそっぽ向いてしまったんです(−_−;)。

テンションを上げて、
「スネ夫~、こうやるんだよ~」
と僕が何度も見本を見せても、

???
キョトンとしてるんです(^^;;


スネ夫とサッカーするには、かなりのトレーニングしなければならないんでしょうね(^^;;






悔しいです!!(スクールウォーズバージョン)


カルロスコージの理想への道はまだまだ果てしなく続く(笑)

メッセージ

カルロスコージです。

僕には動物の師匠がいます。


その方は、







ベッキー師匠\(^o^)/

動物の扱いは神レベル!
動物の心を開かせることに関しては、ムツゴロウさんも、パンク町田も敵いません(笑)。

前回の「天才!志村どうぶつ園」から始まった新企画は、ベッキー師匠が被災地で保護された「人間を恐れる野生の犬」の心を開くという超難度の高い企画。
今後もベッキー師匠から目が離せません(笑)。


さて、前置きが長くなりましたが、愛犬スネ夫との同居生活46日目ドゾ~。


スネ夫との散歩、 基本的には茂みに入ろうが、リードを引っ張ろうが、スネ夫の自由にさせているのですが、唯一、僕が神経を尖らせていることがあります。

それは、

「他の犬のウンチに近寄らせないこと」

どうしてもこれだけは僕でさえも、細心の注意を払っています(^^;;)

この日も、スネ夫を連れてお昼の散歩。
特に何のトラブルもなく、いつも通り散歩をこなし帰宅しました。

帰宅してスネ夫の散歩用のコートを脱がすと、スネ夫が一目散に玄関に走って行きました。

「クンクンクン、クンクンクン」

凄い勢いで僕の靴の匂いを嗅いでいます。

「靴にオシッコかけられたらヤバイ」

と僕は急いで靴を下駄箱に入れようとしました。

その時、気が付きました。






僕の靴の裏にウンチ\(^o^)/。

はい。ウンチ踏みました(−_−;)。しかも、メッチャ臭いやつ(−_−;)

ウンチを踏むのなんて何年ぶりかも覚えていません。
やっぱり、公園の茂みの中には危険がいっぱいだと、その時初めて知りました(;_;)

スネ夫がウンチに近づくのを注意しすぎるあまり、僕がウンチを踏むことを想定していなかったのです(;_;)

もし、スネ夫が「クンクンクン」と教えてくれていなければ、そのまま気づかないで外出していたかもしれません. . . . . . . . 。


スネ夫、メッセージありがとう(;_;)。


飼い主のチカラ

カルロスコージですm(_ _)m。


愛犬スネ夫との同居生活45日目ドゾ~。


以前、記事にしたのですが、

250円で買った激安ベッドなんですが、たった1日でスネ夫にオシッコ、ウンチまみれにされて、やむなく捨てました。

僕の悩みはスネ夫がベッタリ離れないこと. . . . . . . . . 。

もう少しお互いの距離をとりたいと考えてベッドを購入したのですが、敢え無く撃沈(−_−;)


あれから1週間ほど経ちましたが、僕は密かに諦めませんでした( ̄ー ̄)







もう一度、購入しました(笑)。
まぁ~、250円だからこそ再購入できるのですが(笑)。


前回のように撃沈しないように、今回は対策を立てて「スネ夫乳離れ大作戦」を決行しました( ̄ー ̄)

すでに作戦開始は1週間前から始めていました。


今回の作戦は、

1. 散歩でトイレ、マーキングをさせた後にだけベッドを与える。

2. 僕の目の届かない時はベッドを撤去する。ベッドにトイレをしようとすれば注意する。

3. オヤツを上手く利用する

4. 僕の膝の上には基本的には乗らせない


これを1週間続けました( ̄ー ̄)。


「スネ夫~、これで無理なら俺は諦めるよ」

そんな想いを込め「スネ夫乳離れ大作戦」を決行。


そして、今は僕が無視していると、






スタスタスタとベッドに行ってオヤツを食べたり、


爆睡している\(^o^)/


「俺はスネ夫との戦いに勝ったんだ」


スネ夫~、








どや!


「飼い主のチカラを思い知ったか」

いつも思うこと

カルロスコージですm(_ _)m。

愛犬スネ夫について、いつも思うこと。

それは、

「我が家に引き取られなければ、スネ夫はもっと良いお家に引き取ってもらえたのではないだろうか?」

ということ。

スネ夫やこれを読まれた方からすれば、

「今更、そんなこと言うな!」

と思うでしょうが、どうしても考えてしまいます. . . . . . . . 。

特にそう感じる時は、僕が仕事を終え、帰宅した時。

誰が家に入ってきたのかを、恐る恐る確認しているような姿をするスネ夫を見ると、やっぱり不安なんだなぁ~と胸が痛くなります。

それでも、僕だと分かると体全体で大喜びしてくれるスネ夫。

そのことを僕は喜ぶべきなんでしょうけど、どうしても家に帰って最初の言葉が、

「ただいま。お留守番ご苦労様。いつもごめんね、スネ夫。」

になってしまいます。


"犬は寂しがり屋" ということをスネ夫と生活するまで僕は考えたこともありませんでした。
漫画の世界みたいに、犬はいつも寝てたり、勝手に一人で遊んでいるものだと思っていたんですよね(−_−;)

やっぱり、犬が暮らす環境としては、常に誰かがいて、賑やかな、笑いが絶えない家庭が一番良いと思います。

まぁ、さすがに今すぐ僕が結婚するわけにはいかないので (相手もいね~ッス)。
一時期は寂しくないようにと、もう一匹犬を飼おうかな~とも考えたりもしたのですけれど、スネ夫だけでも精一杯の僕にはどう考えても今は難しい(−_−;)。

やっぱり、僕が人一倍、人二倍、スネ夫に愛情を注いでやるしかないんですよね。

もう少しスネ夫が年齢を重ねれば状況も変わるのかな?

「とりあえず、今年の僕の休日のほとんどをスネ夫にやるよ。それで許しておくれ、スネ夫。」


就寝前にヤダヤダとしがみつくスネ夫。

俺にも睡眠させてくれ~(笑)

ため息

カルロスコージですm(_ _)m。

愛犬スネ夫との同居生活40日目です。なんかヘコむ日でした~ドゾ。


以前、愛犬スネ夫に

ゼンマイで動くブタのおもちゃを買ってあげました。

昨日も食事を済ませた後、スネ夫にブタのおもちゃを与え、僕はテレビを見ていました。

20分ほどテレビに集中していまして、ふとスネ夫の様子を見ると、

ブタの後ろ足(プラスチック製)が無くなっています(;゜0゜)

足は何処かな~と探しても見当たらない. . . . . . . . . . 。

よく見ると、スネ夫が口をモグモグしている. . . . . . . 。

スネ夫の奴、プラスチック製のブタの足を食べやがったんです(−_−;)

必死に口をこじ開けようとしましたが、僕に取られないようにスネ夫は急いで呑み込みやがった( ̄◇ ̄;)

「病院に行くべきなのかな~?」

こういった時、経験の浅い僕には対応が分からない(−_−;)。

とりあえず、30分ほどスネ夫の様子をみることにしました。

30分経ってもいつも通り元気なので、少し安心。

「明日のウンチで出るだろう」

と、無理やりポジティブシンキングする僕(−_−;)。

それと同時に

おもちゃを軽視した自分の対応に後悔のため息(;_;)。

幸い翌日の今日も元気なスネ夫だったのですが、

「はぁ~、へこむわ~(ーー;)」


バカな飼い主

カルロスコージですm(_ _)m。


愛犬スネ夫との同居生活39日目ドゾ~。


僕は毎日苦労していることがあります。

それは、

スネ夫に服を着せること( ̄◇ ̄;)

服は寒いと可哀そうなので、嫌がりますが毎晩寝る前に着せています。

服を着せようとすると、スネ夫は腕をピーンと張って抵抗します。無理やり着せると痛がったりしたこともあるので、結構気を使います。


そこで、

「そうだ ワンサイズ大きい服を購入しよう」

とバカな飼い主の僕は考え、早速購入しました( ̄ー ̄)。

あっ、ついでに、散歩に使うためハーネスも購入しておきました(^_^;)。

この日(日曜)も僕の仕事が休みなので、早速お昼に「ニュー散歩ファッション」で散歩に出かけました。
こんな感じ↓



「よし、これで服を着せるのが楽になった\(^o^)/」

と、ペット初心者の馬鹿な飼い主は喜びました。

今までの超小型犬用の「Sサイズ」の服から小型犬用の「Mサイズ」の服に変えたんですが、
この写真を撮ったすぐ後に気が付きました。







「オシッコ出来ないじゃん(−_−;) 」


そうです。

大きいサイズの服だと犬の場合、「オチンチン」が服の中に隠れてしまうんですね(−_−;)。

仕方がないので、この後は

服をまくって散歩(−_−;)。
ちょっと恥ずかしかったです(−_−;)

ペット初心者の皆さん、
服のサイズは犬種に合ったサイズの服を購入しましょう(⌒-⌒; )。


「バカな飼い主~」


なんてことない日常

カルロスコージですm(_ _)m。

愛犬スネ夫との同居生活38日目ドゾ~。


この日(土曜日)は、僕の仕事は休み。

お待たせしましたスネ夫くんm(_ _)m。

今日くらいは一日一緒に過しましょ~\(^o^)/



. . . . . . . . . . . . . . . . . .




すまん、寝坊した(−_−;)。

起きたら昼の12時。ちょっと疲れてたみたい。


すぐに食事などを済ませて外へ。


スネ夫、太陽に当たるの3週間ぶりくらいだね(^_^;)。
滅多にないお昼の散歩は、いつも天気が悪かったんです(^_^;)。

そして、

初めての2ショット写真。
僕の顔出しは、もう少し先でお願いしま~す(^_^;)。

他の方から見たら、なんてことのない日常日記ですが、平日のお留守番が毎日11時間のスネ夫と、まだまだスネ夫との信頼関係に不安な僕には本当に貴重な一日なんです。

最近、スネ夫と暮らし始めて、友人との付き合いも激減してしまったんですが、まだまだ友人とも遊べそうにありませんね(^_^;)。

友達減りそう(−_−;)。

やっぱりね~

カルロスコージですm(_ _)m。

マジで寒すぎる( ̄◇ ̄;)
散歩キツイです(T_T)

愛犬スネ夫との同居生活36日目ドゾ~。


この日は仕事帰りに職場近くのスーパーへ。
ふと、雑貨フロアーを見回ると、僕の目を引いたのは、

価格250円のベッド\(^o^)/。安い\(^o^)/

すぐさま購入しました( ̄ー ̄)。


今、僕の一番の悩みは、

スネ夫が常に離れないこと( ̄◇ ̄;)。


いくら僕がスネ夫を溺愛していると言っても、常にベッタリはさすがにキツイ。

なので、僕とスネ夫の共有スペースのカーペットの上にベッドを設置してみました。


スネ夫の反応は、



. . . . . . . . . . . . . . . . .



キターーーッ\(^o^)/

気に入ったような感じ\(^o^)/

オヤツもベッドで食べてます。


「これで俺も少しは楽になるよ~」

なんて感じで僕もウキウキです\(^o^)/。



そして、
3時間後. . . . . . . . . . . .



. . . . . . . . . . . . . . . . . . .




オシッコ、ウンコまみれ\(^o^)/



すぐベッドは捨てました(−_−;)

現状の散歩のご報告

散歩って難しい~(−_−;)

皆さんも最初は苦労してるものなんですかね~。


カルロスコージですm(_ _)m。

今日は、愛犬スネ夫の現状の散歩についてです。


現在、スネ夫の散歩は平日は1日1回、休日は1日2回以上行っています。
散歩に行くタイミングは「食事の前」に行っています。理由は散歩の後に食事にすると「ご飯の食い付き」が良いからなんです。
それが、散歩でストレスが解消されているからなのか、散歩でのウンチでお腹が減るのが原因なのかは僕には分かりません(^_^;)



現状の散歩なんですが、

ダメダメです(−_−;)。


散歩デビューして1ヶ月が経つのですが、状況は、


1. 今も散歩嫌いな感じ

先程まで元気だったのに、散歩用のコートを着せると、突然テンションが落ちます(−_−;)。
いざ公園に到着すると、マイペースな時間は過ごしているようです。
それでも、何か対策せねばならないですね~。



2. いまだに首輪を付けていない

いまだに散歩用のコートについているヒモにリードを付けています。

まぁ~、これは僕が悪いんですが、あまりにもスネ夫の散歩時のテンションが低い。よけい散歩嫌いになってはいけないので首輪を付けるのを先延ばし、先延ばしと今まで来てしまったのです(−_−;)
それと、僕自身が首輪に対してどうしても抵抗があるんです(; ̄O ̄)。苦しそうで可哀そうかな~って考えてしまうんです。


3. リーダーウォークなんて全くできません(涙)

本当に自由に行きたいところに行きやがります(^_^;)。僕はスネ夫について行くだけです。
まぁ~、全くトレーニングは行っていないので仕方ないです(^_^;)。
基本的に散歩くらいはスネ夫が主役で良いかな~なんて甘いこと考えてますが、茂みの中や、あちこちの匂いを嗅いでいるので病気が怖いです(−_−;)。


4. 車を避けようとしない

全く避ける気がないみたいなんですが、これってどうやって理解させるんですかね~(^_^;)。
それとも、飼い主が誘導するもんなんですかね~( ? _ ? )。
完全に僕の勉強不足です(−_−;)


5. 襲撃事件以来、他の犬を怖がるようになった。

以前、スネ夫が中型犬に襲われたことを記事にしたのですが、それ以来、他の犬に接触させると逃げるようになりました(^_^;)。
家でケンカのスパーリングは行っているんですが(笑)。


6. 散歩のマナー、ルールがイマイチ分からん(−_−;)

まぁ~、これは僕の勉強不足なのかもしれないですが、インターネットなんかで見てもイマイチ分からないです。

例えば、

ペットボトルを携帯して水で流せば住宅街でオシッコさせても良いのか?

公園でもオシッコした時は水で流すべきなの?

とか、

散歩中に他の犬とすれ違う時にどういう対応をするべきなのか?犬の自由にさせてたも良いのか、それとも飼い主の方の了承を得るべきなのか。

など、対応に困ってしまうことが結構あるんです。


以上、そんな状況ですので、近所の愛犬家の方々からは「だらしない飼い主」と見られていると思います(⌒-⌒; )

まぁ~、これは気にし出したらキリがないのかもしれませんが、それでももう少しスマートには散歩したいです(^_^;)


今一番願うことは、国会で消費税の議論をする前に散歩の明確なルールを作ってほしいと切に願っています( ̄ー ̄)


今日もスネ夫におもちゃを買いました。ゼンマイで動き回ります。


でも、スネ夫にとってはただ単に「噛むだけのおもちゃ」だった(笑)。

プロフィール

カルロスコージ

Author:カルロスコージ
はじめまして。ペット初心者です。皆様のアドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

01月 | 2012年02月 | 03月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -


最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
カテゴリ
FC2拍手ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR