fc2ブログ

同居2日目

カルロスコージですm(_ _)m。

愛犬スネ夫と同居生活2日目の記録です。ドゾ~。

まずは、僕の1日の行動です。

1, 起床時間7時。
トイレトレーニングも考えて、この時間に起きましたが、これは、仕事がある平日でもこんなに早く起きていません(笑)。
しかも、朝起きたらトイレトレーにトイレ出来ていたので、無駄足でした。嬉しい誤算です。


2. 外出3回
コンビニに行くため10分。
スーパーに行くため30分。
銭湯に行くため40分。

単独での外出はこの3回のみです。これ以外の時間は就寝時間まで、スネ夫と一緒にいました(ーー;)。夜になると、僕はフラフラになってました( ̄◇ ̄;)。
これは、お互いの信頼関係の構築とトイレトレーニングのベースを会社の正月休みの間に行わなければならないので仕方がないと思っています。その中でも、お留守番の練習も考えて、3回の外出を行いました。


3. 抱っこしての散歩2回。
抱っこしての散歩5分を2回だけ行いました。これは、お互いの気分転換、将来の散歩を考えて行いました。
スネ夫の反応ですが、ブルブル震えまくってました(^_^;)。
まあ、仕方ないですね。外出嫌いになってはいけないので、帰宅後のグルーミングはしっかり行いました。


こんな感じで、約12時間はスネ夫と行動したと思います。
でも、実際に交換はあったと思います。
こんな感じです。

常にベッタリ。


ビンポン玉を投げると持って帰ってくる。

こんな感じですが、実はもう既に

1. お腹を上に向ける服従のポーズをする
2. どこを触っても嫌がらない
3. トイレシーツを食いちぎろうとしなくなった

といった効果がありました♪───O(≧∇≦)O────♪。

もちろん、これを継続して続けていかないと意味がないので、これからも頑張ります。
もう既に疲れてますけど. . . . . 。

スポンサーサイト



初夜の奇跡

カルロスコージですm(_ _)m。

「初夜」というタイトルですが、エロネタじゃあありませんm(_ _)m。

昨晩は初夜ということもあり、ベッドでスネ夫にタオルを掛けてマッサージしていたんです。

そしたら、



寝た~\(^o^)/

そして、



おやすみ~\(^o^)/

初夜はキャンキャン泣くと覚悟していたんですが、朝まで全く泣きませんでした♪───O(≧∇≦)O────♪。

さらに、僕が朝起きると、プレゼントが、食事中の方、すみませんm(_ _)m。



トイレトレー内に、ウンコ♪───O(≧∇≦)O────♪

ヨッシャー‼来たこれ~‼もうメチャメチャ褒めてやりました。

実はハウス撤去して、ベッドに交換した後にトイレをトイレトレーにオシッコし始めたんです。その時を見逃さないようにして、メチャメチャ褒め( ̄ー ̄)。しかも、めっちゃオーバーリアクションで褒めまくり、恥ずかしいですが(ーー;)。

とにかくケージ内ではトイレのスタートラインに立てました(^_^;)。

朝も僕にベッタリだったんで、家族になる第一関門は突破できたのかな~と一安心です。
そうなんです、僕とスネ夫はまだ「同居人」なんです。

チワワが我が家にやって来た

カルロスコージですm(_ _)m。

今日、遂にチワワのスネ夫が入居しました\(^o^)/


しか~し、

もうすでにテンション低いです(−_−;)
なぜかというと、「トイレ戦争勃発」だからです。しかも、プランとかなり違う行動しまくりで、かなり時間がかかりそう(−_−;)。

予想外な行動なのですが、

1. ハウスが嫌い。
ハウスに入りません。しかも、しょっぱなから、トイレをハウス内でしました(−_−;)
犬って暗いところ好きなんじゃねえの~?これが、一番予想外でした。
ハウス内、ションベンとウンコだらけ。
ハウス撤去しました( ̄ー ̄)。すぐにベッド買いにいきました(T_T)。ベッドは好きみたいです。

早くもレイアウト変更を余儀なくされる(ーー;)。


2. トイレトレーには近よりもしない

スネ夫引き取り時にケージ内であればシーツにトイレが出来ると聞いていたので、すこし期待したのですが、トイレトレーなんか眼中にないみたいです。(−_−;)毛布にもションベンしやがった。
毛布捨てました(T_T)


3. トイレトレーのシーツを食い荒らす

トイレトレーの入った部屋に閉じ込めると今度はキャンキャン吠え、暴れてトイレシーツを破って食い出す。しかも2時間閉じ込めてもトイレをしない。トイレシーツを食べるのは危険な行為なので、怒ってしまった(T_T)。悲しい~(T_T)。


4. すでにマーキングの癖がついている

片足を上げてターゲットに向かってあちこちに少しずつ、ションベンしやがります(−_−;)。
トイレトレー内にターゲットが無いからトイレしないのかも(−_−;)。

さて、こんなスタートですが、分かったことは、僕の準備不足、経験不足。これにつきます(T_T)。

もう今日は諦めて、2日ほどはスネ夫に環境の変化に慣れてもらうだけにします( ̄ー ̄)。
でもね~、それでも全てが救われたのが、スネ夫君、僕に凄く「なついている」(T_T)。めっちゃスキンシップとってくるんすよ( ´ ▽ ` )ノ
それに安心したのが、ガッツリ飯食う(笑)これが本当に嬉しかった♪───O(≧∇≦)O────♪よく環境が変わると飯を食わなくなることがあると聞いていましたので、本当に感動しました。

予想外に時間がかかりそうですが、まずは信頼関係の構築が第一かなと改めて感じた1日でした。


かなりガムは好きみたいです。


ベッドは気に入ったみたいで一安心。

我が家の方針

カルロスコージですm(_ _)m。

あと1日でチワワの愛犬スネ夫が我が家に入居します\(^o^)/

そこで、スネ夫が家族になる前にスネ夫との生活のルールを整理しておこうと思います。ハッキリ言って、愛犬家の方々には軽蔑されるルールですm(_ _)m。



1. お互いのプライベートを持つ

これは、僕も仕事などで疲れているときもあるだろうし、スネ夫もそっとしてほしい時もあるだろうということで、お互いストレスにならないようにしようということです。ですから、僕とスネ夫の寝室は別の部屋にしています。スネ夫がハウスにいる時は、中の様子が見えにくい様なハウスの向きにしています。



2. お互い美味いものを食う

これは、ペットフードだけ食べさせることはしないということです。これは、犬の寿命を縮める行為かもしれませんが、食事はペット犬の数少ない楽しみだと僕は思うんです。だから、出来るだけ喜ぶものを食べさせてやりたいと思います。もちろん、ベースはペットフードだと思いますが、食事にアクセントは入れてやりたいと思います。
これは、細く長く生きるよりも、太く短く生きようという僕の考えがベースにあります。


3. 厳しくしつけをするのはトイレだけ

トイレだけは僕も困るので、徹底的に教育します(−_−;)
ただし、それ以外は遊びの中でのみしかしつけをしません。楽しくじっくり覚えればそれでOKということです。


4. 去勢はしない

こんな可哀想なことできません(T_T)
僕もキン○マなくなったら、人生楽しくねえッス(−_−;)。
繁殖はスネ夫との生活の様子を見て考えます。


以上が我が家のルールですm(_ _)m。

こういったやり方は後々トラブルになりがちですが、幸い我が家は近隣に迷惑がかかる立地条件ではないので、犬が吠えることによるトラブルはないと思います。
散歩などの外出時のトラブルも考えられますが、それは飼い主がしっかり対応すれば大きなトラブルにはならないであろうと楽観的には考えていまして、僕自身が人として、男としてしっかり対応すればすむことかなと思っています。

まあ、おそらく僕の考えは甘いんでしょう(笑)。トラブルだらけの生活になってたりして(−_−;)。

動物番組ランキング

カルロスコージですm(_ _)m。

今日は、犬以外の話です。

以前、自己紹介で僕の趣味のひとつが動物動画をみることであるとお話しましたが、今回は現在、僕が見ている動物番組をランキングにしちゃいました。

では、第1位です(⌒▽⌒)

第1位. ダーウィンが来た(NHK 日曜 19:30~)

これは文句なしの断トツ1位です。さすが、NHKと言わざる得ませんm(_ _)m。受信料は納得して払えます(笑)。
この番組は基本的には一種類の野生動物の生態、驚きの行動、子育てなどを30分に渡り紹介していく番組なんですが、ホントに毎回撮影の工夫、苦労が伝わってきます。そして、内容もオモシロイ♪───O(≧∇≦)O────♪

DVDブックまで購入しちゃいました。


第2位. しぜんとあそぼ(NHK 土曜 7:45~8:00)

これまたNHK。15分番組と短いのですが、僕たちに身近な動物の生態を教えてくれる有難い番組ですm(_ _)m。
野生動物の貴重な映像、声が視聴者に上手く伝わっていると思います。
この番組はハッキリ言って、子供をターゲットにした番組だとおもうんですが、大人も十分楽しめると思います。


3位. 天才!志村どうぶつ園(日本テレビ 土曜 19:00~)

あまり野生動物は出てこないので、最初はバカにしてたのですが、いや~、面白い\(^o^)/特に、癒される( ´ ▽ ` )ノ。
企画が良いので、動物の良さが上手く活かされています。特にベッキーの動物の扱いは神レベルじゃない?大変参考になりますm(_ _)m。

4位. 地球ドラマチック(NHK 土曜 19:00~)

この番組は毎回ではなく、時々、動物を扱うのです。内容は海外のドキュメンタリー番組を流すのですが、いや~、内容が深い深い。渡辺徹のナレーション最高です\(^o^)/。
毎週、取り上げる内容をチェックして、動物を扱う時は必ず録画です(笑)。


5位. はろー!あにまる(NHK 月曜~金曜 15:35~15:45)

10分番組ですので、内容は浅いですが、ほぼ毎日あるので、いろいろな動物が見れるのが気に入っています。


(最下位). どうぶつ冒険バラエティ ワンダ!(テレビ東京 金曜19:00~)

最初、期待して初回放送から数回みたのですが、クソ番組でした(ーー;)。
とにかく企画がつまらん(ーー;)。犬ばっかり。
特に酷いのが、動物の声の変わりに、つまらん吹き替えの声を入れているところ(−_−;)。動物の外見だけ伝えても、動物の魅力は伝わらね~よ(怒)
もう、この番組見ていません。


以上、俺様ランキングでしたm(_ _)m。

愛犬の名前決定

カルロスコージですm(_ _)m。

愛犬も決定し、いよいよ来週から家族の一員になります。そこで、重要な愛犬の名前を決めなければなりません。

もちろん、ある程度の候補は決めていましたが、その候補の中から、実際にこの目で愛犬を見て名前を決めようと考えていました。その候補なんですが、

1. 中田さん
これは村上春樹の海辺のカフカから。中田さんのように純粋であってほしいという願いからです。

2. スネ夫
これはもちろんドラえもんから(笑)。ワガママな馬鹿息子に育ってほしいという願いから。

3. 小鉄
これはジャリンコチエから。クソ生意気な愛犬であってほしいという願いから。

4.5. クソ坊主、アホんだら
これは周りのひとからは酷い飼い主と思われますが、実はメチャメチャ可愛がっているというギャップ狙い(笑)

6. 優作
これは尊敬する松田優作から。

以上が前持って用意しておいた名前なんですが、実際に目にして決めた名前は. . . . . . .

. . . . . . . . . . . .

. . . . . . . . . . . .

. . . . . . . . . . . .

「スネ夫」. . . .\(^o^)/



これに決定しました\(^o^)/

理由は「スネ夫」のオーラが出まくりだったから( ̄ー ̄)。

当然、我が家ではワガママ野郎大歓迎です。もちろん、人様に迷惑をかけない程度にはある程度しつけますが、「お坊っちゃま犬」になるのは間違いありませんね(−_−;)

今日、犬、買いました

カルロスコージですm(_ _)m。

今日、ついにペットショップにて、犬を買ってきました\(^o^)/


カメラは怖いみたい( ̄ー ̄)

写真の左側の子がこれから家族になります(^-^)/。実は隣の子も生後6ヶ月のオス犬ということで、かなり迷いました(−_−;)

愛犬さがしはインターネットでのみ行っていましたので、この2匹のどちらにするかは、実際にペットショップで実物を見てからの判断でした。
実はペットショップに行くまでは、右の子にしようと思っていましたが、会うと、よく吠えるんです。メチャメチャ僕を警戒してました(−_−;)。僕と暮らしてストレスを貯めては、可哀そうかも. . . 、と考えてしまいました。
逆に左の今回購入した子は、生後7~8ヶ月くらいで、既に成犬に近いんですが、僕が手を出すとすごく甘えるんですよね~♪( ´▽`)。しかも、吠えなかったです。なので、この子に決めさせてもらいましたm(_ _)m。

少し迷ったのが、今回購入したペットショップ、凄く犬にとって良い環境だったんですよね。
僕のペットショップのイメージはというと、犬達が狭い檻に閉じ込めているというイメージだったんですが、今回訪れたペットショップは犬に広いスペースを与えて、犬同士を自由に遊ばせてあげてまして、犬にとっては楽しい環境であったと思います。そこから、連れだすのは少しかわいそうかなという気がしたんです(−_−;)。僕が購入することによって2匹の犬達は、離ればなれになってしまうんです。
もちろん、ペットショップも商売ですから、1年後も買い手が見つからなければ、彼らの状況も変わってしまうかもしれないですが、それは犬達には分からないことですし. . . 。
もちろん、僕自身、犬を飼うのは初めての経験ですので、良い環境で育った犬に越したことはないと考え直しました。今の環境よりも楽しい生活をさせてあげなければならないとも決意もしました。

さて、お値段の方なんですが、ワクチン代をあわせて8万円くらいでした。まあ、異論ないです( ̄ー ̄)。

実はペットショップを訪れて、購入までの時間は、5分くらいです(笑)。その5分の間にいろいろなことは考えましたが(笑)さすがにペットショップのオーナーも驚いたのか、何度も「お金を払うともうキャンセルはできませんよ」といわれました(笑)
僕は今回の購入まで、2ヶ月も準備期間を設けてるんで、この人は、何を言ってるんだろうって感じでしたが、あまりにもしつこいので、実際に犬を飼う準備をしっかりしていること、しっかり決意をして購入に来たということをショップオーナーさんに伝え、ようやく笑顔で手続き。まあ、心配なのもわかりますが( ̄(工) ̄)。それでも、このショップのスタッフの方たちは本当に犬好きなんだなって実感できたりもしました。

さて、犬の引き取りは予定通り29日の夕方にしてもらい、その日にシャンプー、爪切りはやっておいてくれるらしいです\(^o^)/
ついでに、ショップで与えているドッグフードも購入しておきました。

犬の引き取りに我が家から車で15分くらいですので、それ程、犬にストレスなくお迎えできそうです。

さあ、これからもうひと準備です。こらからが大変です(⌒▽⌒)

愛犬さがし

カルロスコージですm(_ _)m。

愛犬を迎える準備も整い、いよいよ愛犬さがしを始めました(^-^)/
会社が正月休みに入る日から、一緒に暮らし始めたいと考え、Xデーは今月29日と決めているので、あまり時間はありませんが、全く焦っておりません(^-^)/。
理由は、僕自身、少し愛犬探しのポイントはあるのですが、それだけ満たしていれば「なんでもOK」と考えているからです。

僕の条件なんですが、

1, 生後6ヶ月以上のチワワである
2, できればオス
3, ペットショップでの購入

以上が条件です。

理由なんですけれど、今回、僕が犬を飼うことを決めたのは、毎年、日本で、多数の犬、猫が殺処分されている現状を知り、一匹だけでも幸せにしてあげれないかなと考えたから。
だから、まだ飼い主が見つかりやすい生後間もない子犬、子猫は条件から外れてしまうんですよね。

本来は愛護団体、保健所からの里親募集が第一希望なんです。
でも、愛護団体は僕自身、1人暮らしなんで、引き取らせてもらうことは難しいかなと思います。

ならば、保健所から里親募集と考えたのですが、僕にはどうしても受け入れられない条件があるんですよね(−_−;)。それは、保健所から引き取った場合、避妊、去勢手術をしなければならないという条件なんです。(−_−;)。これも日本の現状を見れば仕方がないとは思ったりもしますが、僕には出来ないと思いました。
人間の都合で勝手に避妊、去勢手術をすることにどうしても僕自身、どうしても抵抗があるんです(−_−;)

なので、ペットショップで売れ残っている犬が僕の条件で、見た目や健康状態は気にしないで購入しようと考えています。
もちろん、実際に健康状態が悪い犬を購入してしまった場合、大変だとは理解しているつもりです。運良く健康状態が良くても、ペットショップで長く暮らした犬は躾が大変であることも勉強したつもりです。
それを踏まえて、今回、家族として迎えようと決心したつもりです。

チワワという条件は、我が家が狭いから(−_−;)。もちろん、初心者には難しい犬種というのも勉強済み。

幸い、我が家の近くには土曜日も診察してくれる動物病院もありますので、健康管理はしてやれると考えています。

購入する犬なんですが、ある程度は、ペットショップのホームページで候補は決めていますので、クリスマス前後に購入する予定です。

サンタクロースがくれた縁だと思って愛犬になる犬を大事にしたいと思います。

自己紹介

カルロスコージですm(_ _)m。
今日は、自己紹介でも書きます。
インタビュー形式でドゾ。

Q. 性別は?
A. 男ッス。

Q. 住まいは?
A. 大阪府です。

Q. 年齢は?
A. 36歳ッス。

Q. 家族構成は?
A. 一人ッス。

Q. 結婚しないの?
A. 放って置いてくれ(−_−;)。
相手もいね~よ(T_T)

Q. 仕事は?
A. サラリーマンッス。

Q. 趣味は?
A. 動物動画をみること。スポーツ観
戦。読書(小説)。ありきたりやな~
(−_−;)。

Q. 座右の銘は?
A. 虎穴に入らずんば、虎子を得ず。

Q. 自己分析して下さい。
A. よく寝る。面倒くさがり。朝は弱
い。アバウトな性格。

インタビュー、ありがとうございました~m(_ _)m。

ペットグッズの購入

こんばんわm(_ _)m。
今日は、会社は休みでしたので一日中ショッピングでした。
ペットグッズって沢山ありすぎて、かなり迷いますねぇ~(; ̄O ̄)
とりあえず、こんな感じでいこうかなと思います。



ケージは少し広めで、トイレの仕切り付きにしました。あまり広いとトイレトレーニングが大変かと思いましたが、狭すぎるのは可哀そうかなと思いまして. . .。価格は想定外の19500円くらいでした(−_−;)。それよりも痛かったのが、余りにも重くて、持ち帰るの大変でした(T_T)。

もう一つ悩んだのが、ハウスにするか、ベッドにするかなんです。
寝心地が良いのはベッドかな~って感想なんですが、犬のプライベートな空間も必要かな~と迷い、結局、ハウスにしてみました。

他にも、こんな買い物してみました。



冬場の入居ということで、毛布、ペットヒーター、セラミックファンヒーターです。
最初はペットヒーターで十分と思っていたのですが、
これって全然暖かくないですよね~(; ̄O ̄)。
我が家が寒いからかもしれませんが、これじゃあ可哀そうということで、セラミックファンヒーターも購入してやりました。
それと、明日は部屋で快適に遊べるように電気カーペットも購入しようと思います。

う~ん、もしかして甘やかしすぎ?
先が思いやられます(−_−;)。

はじめまして

はじめまして。今日からブログを始めることになりましたカルロスコージです。宜しくお願いしますm(_ _)m。

このブログは僕自身、年内に、初めて犬を飼うことにしていまして、その犬との日々の暮らしを中心に更新していこうかなと考えています。僕自身、昨年まで動物嫌いでしたので、まあ悪戦苦闘日記です(笑)。

現状、まだ我が家には犬はいませんwww。今月の29日から同居できるように現在がんばっています。
どうしても、初めてのペットとなりますので、2ヶ月ほどの準備期間を設けてしまいました(−_−;)。

この2ヶ月の間にやってきたことは、

1. 犬についての勉強
2. 犬が生活しやすい環境作り
3. ペット用品の購入

です。
特に大変だったのが、2の犬が生活しやすい環境作りでした。これは、犬が運動できる十分なスペースの確保。それと、電気の配線など、安全面の確保を重視したのですが. . .まあ、いわゆる大掃除ってやつです(笑)。しかも、捨てることが中心の大掃除でした(−_−;)

とにかく大変でしたが、なんとか準備も整い、ようやく犬探しが始まります(^-^)/ これからが楽しみです(^-^)/

プロフィール

カルロスコージ

Author:カルロスコージ
はじめまして。ペット初心者です。皆様のアドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2011年12月 | 01月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
カテゴリ
FC2拍手ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR