fc2ブログ

迷子犬

カルロスコージですm(_ _)m。



今日は昨日の出来事を書きます。




お題は、





「迷子犬」です。




では、早速ドゾ~。




昨日の夕方5時頃のことです。




僕が出先から会社に戻ると、珍しい光景を目にしました。




それは、首輪を付けたワンちゃんが一匹だけでトボトボ歩いている光景。
そう、明らかに迷子になったワンちゃんでした。




僕の会社はオフィス街にある会社ではなく、普通の住宅街にある会社なので、人通りは少なく、そして車だけはビュンビュン通るので結構危険なんです。(; ̄O ̄)




「危ない!」



僕はそう思い、そのワンちゃんを追いかけてすぐに保護しました。(-。-;ほっ



その保護したワンちゃんなんですが、明らかに飼い慣らされていまして、とっても人慣れしたワンちゃんだったので捕まえるのは簡単でした。



そして、首輪を調べると、狂犬病の予防接種の札は付いていたんですが、肝心のネームプレートなどの飼い主に関する情報がありませんでした。(; ̄O ̄)




そこで、疑問が!





あの~(; ̄ェ ̄)、
迷子犬を保護した場合、どのような対応をすれば良いの?




今回のように、飼い主の情報がない場合は警察?それとも保健所?それとも他の手段?




分からなかったので、とりあえず、






安全で目立つところにヒモで繋いでおくことにしました(~_~;)。


それと、冒頭にあった画像の



「迷子犬」の張り紙を貼って近所の方の情報を待つことにしました。



そして、1時間後、




飼い主は現れず(−_−;)。




時間は夕方の6時、僕の仕事が終わるまであと少し。そこで僕は決断を下さなければならなくなりました。




いや、ホント、その1時間の間にいろいろなことを考えました(; ̄O ̄)。
保健所に連絡して、もし飼い主が現れなかったらどうしよう、とか、僕が引き取ったら世話できるだろうか、とかね。
そして、知り合いにも預かれないだろうかと相談の電話なんかもしたりしました(-。-;
正直にいうと、保護しなければよかったのか?って考えたりもしました。
(僕は悪人ですm(_ _)m。)




そして、6時頃に僕は決断を下す。




「僕が引き取ろう!」




やっぱり、僕には保健所に引き渡すことなんて無理 !(; ̄O ̄)




そんなこんなで頭を巡らせていると、いつの間にか、ワンちゃんの周りに人集りができていました。
可哀そうに思った近所の方が数人集まり、その集まりに釣られて他の人も集まったりで、結局20人くらいの人が集まったんだと思います(;゜0゜)。





そんな住宅街では異様な人の集まりによって奇跡が!







「あの~、すいません. . . . . . (・・;)」





そう、






飼い主、登場~~!\(^o^)/






そして、集まっていた人、みんな大喜び\(^o^)/
なんだか異様な一体感があった。





でも、ホント、近所の人がいっぱい集まってくれたから、飼い主さんにワンちゃんの居場所を教えられたんだと思います。( ̄O ̄)




僕もなんか妙に感動してしまった。(;_;)




そして、飼い主の方にお礼を言われ一件落着しました。\(^o^)/




でも、今回の件で僕自身も勉強になりました。





動物を保護することは責任を背負うということと、とっても勇気がいることなんだと。






「・・・・・・・・・・(−_−;)」






やっぱり僕にはボランティアは無理. . . . . . . (-。-; 。
(僕は悪人なのよ~(-。-;)





だからせめて、動物の保護活動のボランティアをされている方に募金くらいはしよう。




そんなことを考えた一日でした。



ーおしまいー




今日も置いてきぼり\(^o^)/



このブログの主人公はスネ夫じゃなくて僕なんだよ!
♪( ´θ`)ノ(笑)




またブログの方は充電期間に入りますので、当分(1週間くらいの予定)お休みしますm(_ _)m。


スポンサーサイト



ネガティブ・カルロス

こんばんわ、カルロスコージですm(_ _)m。

今日は少し長文かも(^^;;。愛犬スネ夫との同居生活50日目ドゾ~。



僕が職場から帰宅して真っ先にすること、それは掃除。

掃除はフローリングの水拭きです。いつも綺麗な白布で拭いているので、スネ夫がどこでオシッコをしたのかは、すぐに分かります(^^)

どうも、この一週間くらい様子がおかしい。

それは、フローリングにオシッコの形跡が見当たらないのですm(_ _)m(;゜0゜)。

トイレシーツをチェックすると、
(食事中の方すみませんm(_ _)m)


オシッコ出来ている(;゜0゜)。

ちなみにウンチは完璧に出来まして、食糞も今のところありません。

これが、一週間くらい続いているのです(;゜0゜)。


遂にあれをやる時がきました( ̄ー ̄)








「トイレ戦争の終戦を発表いたします!」


(;_;)


思い出すと色々ありました(;_;)


同居初日はオシッコ、ウンチまみれ(;_;)

同居一週間くらいで、

この姿に僕の心は涙して、ケージに閉じこめるのを断念(;_;)

トイレ出来るようになったと喜べば、翌日はオシッコ、ウンチまみれ(;_;)


こんな日々を乗り越えて、遂にこの時を迎えました(;_;)



「ヤッタ~」
(何故かマシ・オカ)

♪───O(≧∇≦)O────♪


♪───O(≧∇≦)O────♪


しか~し、



「チョット待った~!」
(なんで、ねるとん紅鯨団やねん!)

もう一人の僕が言います。

「カルロスコージよ、お前はどれだけスネ夫に大どんでん返しをくらってきたんだ!」

「お前に躾が出来るわけがない!」

「どうせ来週には元通り、オシッコ、ウンチまみれだ!」

ネガティブ・カルロスコージが呼びかけます(−_−;)。


「たしかに. . . . . . . . 喜ぶのは早い(−_−;)」


来週もトイレ出来ていたら、もう大丈夫なのかな~?


とりあえず、


「トイレ戦争は一時休戦です」

にしておきます(−_−;)。

カルロスコージの悩み

カルロスコージですm(_ _)m。


ちょっと悩んでいます。愛犬スネ夫との同居生活49日目ドゾ~。


悩みというと大袈裟なのかもしれませんが、











画像分かりにくいですが、少し前からスネ夫の目の下が黒い。下の画像なんかは傷みたいになっています。

「爪で傷つけたのか?」
と思ったんですけど、どうやら毛の色が変わっているだけのようです。

これが噂の " 涙やけ " なのだろうか(;゜0゜)

段々と黒くなっている気がするので、僕の心配は、






「ブラックデビル」
こんな姿になること(−_−;)


冗談はさておき、
おそらく「涙やけ?」だろうというものの対策を考えてやらねばなりません(^^;;

「こういう場合、病院に行くべきなのだろうか?」

分からなかったので、とりあえず、

「涙やけ除去剤」
こんなものを購入してみました(^^;;
とりあえず試してみようと思います。

ホント、毎日、毎日、スネ夫君はいろいろな課題を僕に与えてくれますね(;_;)。

おかけで、ブログのネタには困りませんが. . . . . . . . . 。

いやいや、僕は穏やかな日々が欲しいです(笑)。

羨ましかったんだ

カルロスコージですm(_ _)m。


早速ですが、愛犬スネ夫との同居生活48日目ドゾ~。



「僕は. . . . 、ただ単に. . . . . 、羨ましかったんだ」



先日の日曜日。
久しぶりのお昼の公園を散歩する僕と愛犬スネ夫は、ある光景に足を止めました。

それは、

公園で遊ぶ、飼い主の男性と一匹のポメラニアン。

飼い主の男性が軟らかいボールを蹴ると、ポメラニアンは「ワンワン、ワンワン」と大はしゃぎでボールを追いかけ、自分の身体くらいの大きさのボールを転がして飼い主のもとへ届けます。

そして飼い主の男性が笑顔でまたボールを蹴る。また大はしゃぎで喜び追いかけるポメラニアン。


そんな光景を見て僕は、

「楽しそう!あれこそ、俺の理想だ」

と思いました。

「スネ夫、俺達もいつか、あんなことしような!」

熱い思いでスネ夫を見ると、スネ夫は、







ひたすらマーキングしてる(−_−;)


一方は飼い主と楽しく遊ぶポメラニアン、もう一方は飼い主を無視してひたすらマーキングしてる我が愛犬スネ夫. . . . . . . . . . . . 。


なんだこの差は. . . . . . . 。



僕は、









悔しいです!!


そして、翌日の仕事中もあの光景が忘れられない。


なので、


早速、購入しました\(^o^)/


「よし!これで俺も理想のあの光景を再現出来る!」


ワクワクしながらスネ夫にボールを見せました。


スネ夫も初めて見る大きなボールに興味津々\(^o^)/



そして1時間後. . . . . . . . 、










無理っ(−_−;)

諦めました~\(^o^)/


だってね~、スネ夫の奴、ボールが大きいので「噛めないモノ」と分かるとすぐにそっぽ向いてしまったんです(−_−;)。

テンションを上げて、
「スネ夫~、こうやるんだよ~」
と僕が何度も見本を見せても、

???
キョトンとしてるんです(^^;;


スネ夫とサッカーするには、かなりのトレーニングしなければならないんでしょうね(^^;;






悔しいです!!(スクールウォーズバージョン)


カルロスコージの理想への道はまだまだ果てしなく続く(笑)

メッセージ

カルロスコージです。

僕には動物の師匠がいます。


その方は、







ベッキー師匠\(^o^)/

動物の扱いは神レベル!
動物の心を開かせることに関しては、ムツゴロウさんも、パンク町田も敵いません(笑)。

前回の「天才!志村どうぶつ園」から始まった新企画は、ベッキー師匠が被災地で保護された「人間を恐れる野生の犬」の心を開くという超難度の高い企画。
今後もベッキー師匠から目が離せません(笑)。


さて、前置きが長くなりましたが、愛犬スネ夫との同居生活46日目ドゾ~。


スネ夫との散歩、 基本的には茂みに入ろうが、リードを引っ張ろうが、スネ夫の自由にさせているのですが、唯一、僕が神経を尖らせていることがあります。

それは、

「他の犬のウンチに近寄らせないこと」

どうしてもこれだけは僕でさえも、細心の注意を払っています(^^;;)

この日も、スネ夫を連れてお昼の散歩。
特に何のトラブルもなく、いつも通り散歩をこなし帰宅しました。

帰宅してスネ夫の散歩用のコートを脱がすと、スネ夫が一目散に玄関に走って行きました。

「クンクンクン、クンクンクン」

凄い勢いで僕の靴の匂いを嗅いでいます。

「靴にオシッコかけられたらヤバイ」

と僕は急いで靴を下駄箱に入れようとしました。

その時、気が付きました。






僕の靴の裏にウンチ\(^o^)/。

はい。ウンチ踏みました(−_−;)。しかも、メッチャ臭いやつ(−_−;)

ウンチを踏むのなんて何年ぶりかも覚えていません。
やっぱり、公園の茂みの中には危険がいっぱいだと、その時初めて知りました(;_;)

スネ夫がウンチに近づくのを注意しすぎるあまり、僕がウンチを踏むことを想定していなかったのです(;_;)

もし、スネ夫が「クンクンクン」と教えてくれていなければ、そのまま気づかないで外出していたかもしれません. . . . . . . . 。


スネ夫、メッセージありがとう(;_;)。


プロフィール

カルロスコージ

Author:カルロスコージ
はじめまして。ペット初心者です。皆様のアドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
カテゴリ
FC2拍手ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR